数学  「図形の考察」
要 旨:
 私達は2年生になり、数学Uで、図形の証明に座標平面を用いることを学んだ。また、数学Bではベクトルという新しい概念を学び、図形の性質を調べたり、問題を解くことができるようになった。そこで、数学Aの図形の性質や定理を座標平面やベクトルを用いて、証明したり解いたりできないか。また、数学Uの教科書に載っている問題をベクトルを用い、数学Bに載っている問題を座標平面を用いて解いたり証明 したり出来ないか調べてみた。そして数学Cに載っている楕円、放物線の性質をベクトルで証明してみた。

物理  「回れ!輪ゴムエンジン」
要 旨:
 自転車の車輪からスポークを全部取り外して、代わりに輪ゴムを取り付けた輪ゴムエンジンを製作した。輪ゴムは熱を加えると縮む性質があることから、エンジンの片側を熱すると重心が移動して回転し、反対側では元に戻る。輪ゴムエンジンはこれを繰り返してゆっくりと回転する。
 我々は張る輪ゴムの種類や本数等の条件を変え、どのような条件を整えれば最も良く回るのかを研究した。また、このエンジンを通じて熱機関の仕組みについても考察してみた。

化学班  「髪の毛について」
要 旨:
 髪の毛の構造を調べ、シャンプー、リンス、パーマの仕組や髪に影響を及ぼす要因について考察した。

生物1班  「肉眼的小動物による河川の汚染度調査」
要 旨:
 湯沢市中心部を流れる河川に生息する小動物を捕獲し、それにより汚染度を推測した。

生物2班  「反応の速さと部活動」
要 旨:
 視覚による反応と触覚による反応、両方を実験により計測し、運動部所属者と無所属(あるいは運動部以外)の人とのデータを比較し、どのような傾向があるのか、また各部ごとの特性に関しても推測した。